組合員と地域住民にとって魅力あるJA、また、組合員や役職員が「共通の目標」を共有し、参加意欲とコミュニケーションを高めることにより組織を活性化させるとともに、協同組合らしさの中心にある「活動」を通じて、JAに組合員や地域の人々が「集まる」姿を目指して取り組んで参ります。
一つ目、「持続可能な農業の実現」とは、消費者の信頼にこたえ、安全で安心な滋賀県産農産物を持続的・安定的に供給できる地域農業を支え、持続可能な農業所得の確保と、地域の農業・農村の価値観を共有する「農業振興の仲間づくり」がすすむなかで、農家組合員の笑顔が集まる姿
二つ目、「豊かでくらしやすい地域社会の実現」とは、総合機能の発揮により地域の課題解決に向けた取組みがすすみ、JAに集まる裾野の広い地域住民の自主的な活動をJAの総合事業で支え、豊かでくらしやすい地域社会の実現に貢献している姿
三つ目、「協同組合としての役割発揮」とは、時代とともに変わる組合員の期待を敏感に察知し、JAに集まる次世代をはじめ多様な組合員、地域住民等とともに、「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」として存在意義を発揮している姿
上記三つの姿を達成するため、地域農業の振興や地域貢献に力を発揮し、農地の保全・有効活用に努め、農家・組合員の農業所得の向上と生きがいづくりに取組みます。
今後とも厳しい環境のなか、自主・自立の協同組合としての自己改革を進め「組合員・利用者の営農と生活を守る拠点としてのJA」「信頼されるJA」を目指し、コンプライアンス態勢の確立や研修に努め健全な業務を遂行し、組合員の期待に応えるべく役職員一丸となって邁進し「笑顔のJA、スマイルJAナンバーワン」を目指します。